小さな事に大きな愛を込めて
先週
また訃報の知らせが届いた
私が
直接知っている方ではないのだが
都内で
がんカフェを主催されていた方
( 一一)
歳は
私と同じくらいで
ホルモン系の乳がんを患い
7年後に再発
でもそれから
20年以上治療を続けてきたそうだ
(-ω-)/
再発転移となって
樋野先生の
がん哲学外来を知り
講演を聞きに行った時
「だれにでも役割使命があるんだよ。どんな人でもどんな境遇にあっても、寝たきりになっても役割使命がある」
このフレーズが
頭に残ったそうだ
( ゚Д゚)
ずっと治療ばかりに目を向けていたが
このようなところに
身を置くのも大事ではないかと
それから
あちこちのカフェに行くようになり
自分でも
カフェを開催されたと聞いた
( ̄д ̄)
彼女が以前
「がんと生きる言葉の処方箋応援チャンネル」
という
YouTubeに出演した時
自分の好きな言葉の処方箋を
「人生の目的は品性の完成するにあり」
と紹介された
(‘ω’)ノ
彼女の事を良く知る方は
まさに
その通りの生き方をされた
と言っていた
(-“-)
彼女の訃報を聞いた翌日
樋野先生から依頼されていた
歌が完成した
歌の題名は
「小さな事に大きな愛をこめて」
“(-“”-)”
「小さな事に大きな愛を込めて」 (1) 自分の力が 人の役に立つと思う時は進んでやれ 人の欠点を指摘する必要はない 人の過ちは語るには足りぬ 理由があっても腹を立てぬこそ非凡の人 感謝は優しき声に現れる 心がけにより 逆境も順境とされる (2) 個性と多様性 相反する人の存在を認め 円を楕円形に変えていく 愛がなければ全ては無意味 協調協力こそが力なり 存在自体に価値がある ただ横にいるだけで 必ずだれかの役に立っている 小さな事に大きな愛を込めて 段階ごとに辛抱強く 丁寧に仕上げて 小さな事に大きな愛を込めて 人生の目的は品性の完成
できたての歌を
彼女の事を知っている方に聞かせたら
まさに
彼女の人生そのものだと言っていた
10日に葬儀が執り行われるそうだ
彼女に捧げる歌となった
( ̄ー ̄)
ご冥福をお祈りします ♰
にほんブログ村
ランキング参加中!ポチッとよろしくお願いします m(__)m

人気ブログランキング
こちらもぜひ ポチッとお願いします m(__)m