5年の月日
昨年の暮れに
免許更新お知らせのハガキが届いた
単なるお知らせのハガキだが
5年前を思い出して
ちょっと
胸が熱くなった
(-“-)
5年前は
抗がん剤治療を開始した頃だった
優良運転者講習の対象者は
警察署で手続きができるので
ゴールド免許の私は
治療前に撮っておいた写真を持って
近くの警察署に手続きに行った
(-ω-)/
ところが
千葉県の警察署での更新手続きは
講習日と講習会場が指定され
即日講習はできないので
即日交付にもならないとの事
( ゚Д゚)
抗がん剤副作用の
軽い時期を見計らって行ったのに
一日で済まないのは困ると
そのまま
免許センターに向かった
(‘ω’)ノ
警察署での手続きでは
写真を持参する事になっていたが
免許センターでは
持参した写真は使えず
その場で撮影をする
(>_<)
そのため
髪が抜けかけてスカスカになった頭と
やつれた顔の写真となった
その免許を手にした時
5年後は更新できるのかどうか
不安な思いでいた
( 一一)
なので
更新お知らせのハガキを手にした時
あれから5年経った
という実感が沸いてきて
胸が熱くなったのだった
(”ω”)
そんな思いでハガキを手にしたが
免許の更新期間は
誕生日の1ヶ月前後なので
イベント関係が終わってから行こうと
後回しにしていた
( ̄д ̄)
そして
ようやくひと段落したので
更新手続きに行こう思って
ハガキを確認してみたら
事前予約が必要だとの事
(゚Д゚;)
ハガキに記載されたQRコードから
予約サイトに入ると
私が行きたかった日は
既に予約いっぱいで
期限が切れる最後の日のみ空いていた
あぶなかった
(^_^;)
いつもギリギリの行動の私は
この日に
手続きできないと大変!
と思い
時間に余裕をもって会場に行ったら
既に
沢山の方が並んでいた
だがその列は
私が予約した時間の前の方々で
早く来ても予約時間にならないと
その列には並ぶ事ができなかった
(゜_゜)
予約時間ぴったりになると
係りの方が
「〇時の予約の方並んでください」
と声をかける
すると待っていた方が並び
並んだ順番に
受付機で受付をしていく
(‘_’)
受付機では事前予約の際のQRコードを
かざさなければならず
困っているご年配の方には
係りの方が
サポートしていた
(‘ω’)
ディズニーランドやシーと同じく
今は
免許の更新までスマホありきの時代
果たして
5年後はどうなっているのか・・・
(´・ω・`)
にほんブログ村
ランキング参加中!ポチッとよろしくお願いします m(__)m

人気ブログランキング
こちらもぜひ ポチッとお願いします m(__)m
私は2022年、手術前に更新手続きをしました。都庁だったので、コロナワクチン接種も同日にこなしました。淡々と、淡々とやるべき事をこなして、気を紛らわせていたのかも。次回は更新か?返納か?(笑)
わこさん、久しぶりにコメントをありがとう(*´▽`*)
あれからもう2年過ぎたのね。
次回も更新できるよ(*^^)v