一昨日

新幹線に乗って軽井沢へ行った

なんと

初のグリーン車

ヽ(^o^)丿

いつもは

普通の指定席だが

えきねっとで事前に予約をしたら

グリーン車が大変お得だったので

友人が

チケットを予約してくれた

(*^^*)

普通車と違って

前の席との間隔が広く

シートの座りごちもよく

足を置ける台もあり

ゆったりとくつろげる

(-ω-)/

グリーン車両のトイレの壁も

普通車両とは違い

高級感が漂っている

( ゚Д゚)

新幹線に乗ると

上野からは軽井沢は

1時間ちょっと

あっという間に到着

早いね~

(^ω^)

宿泊先は万座温泉の日進館

軽井沢から車で1時間半くらい

宿の送迎バスが来るはずだが

それまで時間があるので

軽井沢駅から路線バスに乗って

20分くらいの所にある

星野リゾートエリアまで行ってみた

(^’^)

お昼は

ハルニレテラスの中にある

川上庵のお蕎麦

(‘ω’)ノ

この店は

旧軽井沢に本店があるらしく

バスの中で

店の前に行列が出来ているの見た

(゜-゜)

きっと

美味しい店に違いないと

バスを降りて

一目散にこの店に向かった

既に何人か並んでいたが

本店ほどの行列にはなっていなかった

(^_^)

天ぷらがとても美味しそうだったが

夕食にはてんぷらが出るからと

ここはグッと我慢をし

私は

クルミダレの蕎麦を注文

(^.^)/

蕎麦は

歯ごたえがしっかりあり

クルミダレも美味しかった

でも

蕎麦湯を入れてみたら

クルミで

むせてしまったので

蕎麦湯を飲む場合は

普通のつゆがお勧め

(;^ω^)

その後

ハルニレテラスから

急な坂道を登って

徒歩15分くらいの所にある

石の教会 内村鑑三記念堂へ

( ̄д ̄)

石の教会では

ちょうど挙式の最中で

外観だけしか見れず・・・

でも

終わった後は中に入れる

との事だったので

待っている間に

同じ敷地内にある

軽井沢高原教会へ向かった

(‘ω’)

こちらは

挙式が終わったばかりで

中に入る事ができた

木の香りが漂う

こじんまりと落ち着いた礼拝堂

( ˘ω˘ )

隣の牧師館には

ご年配の牧師先生がいらして

ニコニコ笑顔で迎えて下さった

壁には1年以内に

挙式を挙げた方の写真が飾られていて

何だか

幸せな気持ちになった

(*´▽`*)

そんなホンワカな気持ちのまま

石の教会へ戻った

(^ν^)

挙式は終わっていて

中に入る事ができた

石のトンネルみたいな入口を通り抜けると

そこは

とても居心地のよい空間が広がっていた

写真撮影は禁止なので

ホームページから写真を拝借

(゚Д゚)ノ

軽井沢ホテルブレストンコートHPより画像拝借

床も壁も石で囲まれて

石とガラスがで出来ているアーチ型の天井からは

自然光がとても優しく降り注がれていた

壁には

本物の植物がギッシリと生えていて

水が壁面を流れ落ち

その水の音色が心地よい

(*‘ω‘ *)

ここは

明治期のキリスト教者内村鑑三の

「神が創造した天然こそが祈りの場である」

という思想から

生まれた教会だそうだ

(・∀・)

地下は

内村鑑三の記念館となっていて

使っていた机や

資料が飾られていた

(゜-゜)

ずっと

石の教会にいたい気持ちになったが

送迎バスの時間もあるので

礼拝堂をしっかりと目に焼き付けて

路線バスに乗って

軽井沢駅へ戻った

(・ω・)ノ

そして

本来の目的地である

万座温泉日進館へ

万座での様子は

また後日

(”ω”)ノ

つづく

にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

ランキング参加中!ポチッとよろしくお願いします m(__)m


人気ブログランキング

こちらもぜひ ポチッとお願いします m(__)m


50代♀ 夫1人、子ども4人、猫1匹 大学卒業後、子どもや音楽に関わる仕事をしてきた 子育てもゴールが見えてきた矢先 胸にシコリを発見! トリプルネガティブ乳癌 ステージ3 何とも嫌な響きのこの病気 ポジティブに変換すべき奮闘中!!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です