分かち合いの時
あびこカフェ2周年イベントから
気がついたら
1週間経ってしまった
(^_^;)
遅くなってしまったが
共有したい内容もあるので
第2部のあびこカフェも
報告いたします
(-ω-)/
通常のあびこカフェでは
最初と最後以外は
グループ毎に話をするのだが
今回は最初から
大橋先生を囲んで一つの輪になって座った
(^’^)
初めにそれぞれ簡単に自己紹介
それから
大橋先生に質問を投げかけてもらった
その中で
病院の対応に不安を抱いている方から
主治医を変えてもらいたい場合
どうしたらいいか相談があった
(‘ω’)ノ
大橋先生は
自分の命を預けるのだから
信頼できないと思うのなら
変えてもらえばいいと
患者はわがまま言っていい
そのように
助言してくれた
( ̄д ̄)
また
告知を受けて間もない方が
自分の状況を受け容れる事ができない
と
正直に気持ちを吐き出してくれた
( 一一)
大橋先生も
できれば体の中から
がんが無くなってほしいと思っている
と言った
(-_-;)
大橋先生は
病気になる前は
患者によりそっている医者のつもりでいたが
病気になって
患者の気持ちが分かっていなかった事に
気付かされたそうだ
(>_<)
今回のあびこカフェには
現役の看護師の仕事をしている
ナース軍団が
何人か参加してくれた
(*^^*)
そのナース軍団も
いろんなアドバイスをしてくれた
主治医とうまくいかない時は
病院内にある
がん相談支援センターに相談する
または
話を聞いてくれそうな看護師に
話をするといいと
助言をくれた
(^-^)
看護師達は
先生達のタイミングを見計らって
患者の話を繋げる事を
してくれているのだそうだ
病院によっては
違うかもしれないが
そんな看護師のいる病院は安心だよね
(^ω^)
それから
看取りについての質問もあり
地元のナース軍団が
わかりやすくいろいろ教えてくれた
この件については長くなるので
次回お伝えいたします!
(^^)/
最後は
私のピアノの即興に合わせて
常見さんが声をのせて
その声に
参加された方々が声をのせたり
目を閉じたりしながら
気持ちをひとつにして共有の時を持った
( ˘ω˘ )
今後も
あびこカフェが
必要な方々にとって
解決はできなくても
解消できる場となりますように
ヽ(^o^)丿
にほんブログ村
ランキング参加中!ポチッとよろしくお願いします m(__)m
人気ブログランキング
こちらもぜひ ポチッとお願いします m(__)m