宿題
さて どうしよう
昔から 宿題は間際にならないとやらないタイプ
母となってからはこども達に
「早くやっちゃいなさい」
と
夏休み前半には終わらせるように仕向けていたが
自分の事となると話は別
答えが出ないものはしょうがない
宿題期限の1週間後は 明日となっていた
乳腺外科の主治医は
「手術の場合は、局所麻酔なので日帰りになります。僕と話しながら終わってしまう簡単な手術ですよ」
と言っていた
「でも、切り取った部分は電気メスで焼き切っていますので、問題ない可能性も十分ありますけど・・・」
とも言っていた
どっちにしたらいいんだい! (-_-;)
主治医が
「念のために取ります!」
と言ったのなら仕方ないと覚悟も決められるのだが
どちらでもいいみたいな言い方されると 判断できないじゃない!
なので私も
「1週間考えてみますが、結論が出なかったら先生が判断してください」
と
判断がつかなかった時のために 先生にも宿題を出した
夫は 自分だったら追加手術を受けると言った
不安な材料は無くしたいからと・・・
確かにそうです
その通りです
でも 胸なんですよ (T_T)
たかが胸ですが・・・
「切ります」
と即答できないんです (◞‸◟)
胸に対しての男性の想いと女性の想いは違う気がする
何とか温存で残した胸が また削られるとどうなるのか・・・
今は腕組をすればわからない感じに残っているけれど
追加手術によって 無理やり残した感じになるなら
最初の時に スパッと取ってしまった方がよかったと思うだろう
答えがでないまま悶々としていた
洗濯物を干しに ベランダに出てみた
前日は強風だったので いろんな物が飛ばされてきていた
その中で緑の茎を見つけた
手に取ってみるといい匂いがした
調べてみたら ローズマリーだった
何本か落ちていたので 長めのを選んで鉢に植えてみた

これは何かのメッセージ?
気になり 花言葉を調べてみた
「追憶」「思い出」「記憶」「忠誠」「献身」「静かなる力強さ」「あなたは私を蘇らせる」「貞節」「誠実」「変わらぬ愛」「私を忘れないで」
いろんな意味があるらしい
ポジティブな意味が多い中
若干ネガティブな雰囲気もある不思議な花
古代エジプトでは 神秘の効能があると信じられていて
「再生」や「不死」を象徴する花
とされていた
また「聖母マリアのバラ」を意味する ローズオブマリアが語源となっている説もあるらしい
効能としては
頭をすっきりさせ やる気を高める
と言われているらしい
そこで思いっきり匂いを嗅いでみた
体中に ローズマリーの匂いが充満してきた
守れている感タップリになった気がした
「よっしゃ! 一丁追加するか」
気持ちが固まった ( `ー´)ノ

↑ランキングに参加中! ポチッとお願します
こちらもついでにポチッとお願します⇒https://blog.with2.net/link/?id=2047383

すごい!とってもカッコイイ決断ですね(^_^)v
ローズマリーは『浄化』作用のあるハーブと感じております。 強風が運んできた、有り難い『必然』ですね。 どんなことも受け入れる感性が、本当素敵です❤︎
私の元に飛んできたローズマリーにはビックリです(゜o゜) マリーちゃんと名付けて毎日水やりをしています(*^^)v