千葉本部会議
昨日は短い時間だったけれど
副隊長の山ちゃんとの本部会議
特に何があるというわけではないが
買い物ついでに病院に寄り
桜テラスでのランチ会議
副隊長は激しく脱毛中であるが
いたって元気 (^^)v
ウイッグを被る事もせず
帽子でカバー
眉毛はとうとうなくなってしまったが
仕事に行く以外は眉毛を描かないという
あ~ 私もそうだった (;^ω^)
眉毛がなくなった時に
初めて眉毛を描いてみた ✎
しかも100均の化粧品で描いたから
夕方には眉毛が汗でなくなっていた
一日中外に出る事はなかったから
必要な時に描いて
なくなったら
まあいっか (*´Д`)
とそのままで・・・
ウイッグの前髪に隠れて見えないし
帽子を深くかぶったりすれば
気にならないよね? (๑˃̵ᴗ˂̵)
人の眉毛なんてみんな気にしてないし
と
お互い面倒くさがり屋なので
同意見で盛り上がり
笑い合い (*´▽`*)
私達はどう見ても病人には見えない
山ちゃんは
昨日も抗がん剤をチャチャと済ませて
午後から家で仕事
そのパワーに私まで
元気をもらう !(^^)!
がん哲学外来を開設した
樋野興夫先生の著書に
『明日この世を去るとしても、今日の花に水をあげなさい』
という本がある
先日の花野井メディカルカフェに参加された方が
精神的な病で参っていた時に
この本を書店で見つけて手にし
救われたと話をしていた
その本の中に
病気になっても病人ではない
と書かれている文がある
少しだけ紹介すると
がんや心臓病などの重い病気にかかると、自分のことを「病人」と思いこんで、 心を閉ざしたり、引きこもったり、うつ的症状を呈したりする人がいます。 病気になったことは嬉しい事ではありませんが、病気になったからといって病人に なるわけではありません。 病気になっても、普通の人と同じように、人と交流したり、働いたり、楽しんでいる人を これまで沢山見てきました。 今たまたま病気になっているけれども、 「あなた」であることは病気になる前もなった後も変わりはありません。 「病気」イコール「病人」ではないのです。 出典「明日この世を去るとしても、今日の花に水をあげなさい」幻冬舎 順天堂大学名誉教授 樋野興夫
病気がわかった時
今までと同じ事ができない
私は病人だから
と思ったけれど
今の医療は素晴らしい
生活の質を落とさずに治療ができる事を
心がけてくれている
病気になる前となった後
何が変わった? (´・ω・)?
失ったものは
私の体の一部分だけ
失うものそれ以上に
多くの事を手に入れる事ができた
今まで出会う事のなかった友にも出会えた
(=´∀`)人(´∀`=)
だから
病気になっても病人ではない


↑ランキングに参加中! ポチッとお願します
こちらもついでにポチッとお願します⇒https://blog.with2.net/link/?id=2047383


「病気になっても病人ではない。」
この言葉、心に染みました!
私、バドミントンやってるのですが癌が発覚してからラケットバッグをクローゼットにしまい込んだ。
しかし……1ヶ月前頃から週一で仲間と軽い練習始めています。
癌になったからって 以前の私と変わらないし、変わる必要もないんだなって。
やっぱり自分の好きだった事や、友達と話したりすると楽しいですね。
まだ 治療途中なので 毎日気持ちがジェットコースターだけど、ちょっとだけ、上を向く事が出来るようになったかな。
病気が私のすべてではないもんね!
身体に病気がなくたって『心が病人』の人は、残念ながらたくさんいますね。 隊長と全国の隊員の皆さんを見習って欲しいです^ ^
アイブロウペンシルは『落ちない』特殊加工のモノ以外は、どんな高級品でも落ちます!笑笑 今まで必要なかったなんて〜親に感謝ですね♫
AKOYANONさん こんばんは

病気になっても病人ではない
本当にその通りですね
病気になる前と後
なんなら後の方がより充実した日々、な気がします
失ったものも少しはありましたが、
新たな趣味、共に戦う友、得たものもの多いこと!
このブログとの出会いも
心の病気により一年半、お仕事に行けてない友人と先日、ランチをしました。風の便りで私が乳がん闘病中と知ってその様な流れに。会社勤めだと長期休暇は目立ちますから(>人<;)
心と身体は繋がっているので、気持ちが落ちて上がれない状況が続く事は双方ありますが、ako隊長の様に「今だから出来る事や出会い、発見」「治ってからやりたい事や、帰るべき場所」これに目が向く明るさがあれば大丈夫ですね(╹◡╹)
心の病気の方がその点難しいかも知れませんが、会社に行けないからこその気付き、出来る事を行動に移せば「会社生活リエントリー」がスムーズになるかなぁ〜と思いました。
私は乳がんになり初めて、学校から帰宅する娘と「ただいま〜」「おかえり〜」と直接言いあえてます*\(^o^)/* 些細な一例ですが、治療が終わり会社復帰するまでの「特別なやりとり」です。
そうそう、病気がゆうゆさんの全てではないよ。バトミントン再開とは素晴らしい! 前向きになれてよかったね(*^_^*)
私も最初は日本ランドのジェットコースターだったけど、今はゆるいジェットコースターに乗り換えれたかな?
みんなも同じだから大丈夫だよ!(^^)!
今は立派な八の字眉毛が復活しております(*^^)v
ホントに・・・ いろんな方とこのブログで繋がり、思ってもみなかった自分の世界が広がりました。
病気は悪い事ばかりではありませんね(*^_^*)
病気からいろんな気付きをもらえますよね (^^)
私も最初は、病気になった事に動揺し「なぜ?」が頭から離れなかったけれど、状況を受け入れる事ができてからは、今まで気が付かなかった大事な事が見えてきて、視野が広がってきました。
病気は神様からのプレゼントかも?