船橋ランチ会議
ブログを始めてから
日本のあちこちに住んでいる
がんサバイバー達と繋がった
そして何と!
AKOYANON21隊には
海外に住む方も
隊員となってくれている
その方は
みみ隊員 (*^^*)
みみ隊員は 純粋な日本人
10年以上前に ご主人の仕事でアメリカに渡り
ラスベガスに住んでいる
アメリカで乳がんと診断されたが
様々な事情により
日本で治療を受ける事にした
そして
コロナで制限される際どい3月末に
家族をラスベガスに残して
1人で日本にやってきた
今は千葉県の実家にいるが
手術と放射線治療も無事に終わり
今月末にラスベガスへ帰るとの事
ラスベガスには 私の従妹が住んでいる
なんと!
彼女の家と車で 20分くらいの所らしい
いろんな接点があり
「いつかラスベガスで会いましょうね」
とメールでやり取りをしていたが
いつかではなく
今会えばいいじゃん! (^O^)/
と思いつき
ランチ会議をする事になった
会議ランチの場所は
彼女の実家と私の家の中間地点
船橋にて
とは言えお互い顔は知らないので
「AKOYA」(*´∀`)♪
と言ったら
「NON」♪( ´θ`)
と答えるという 合言葉を決めた
でもやたらめったら
「AKOYA」
と声かけするには勇気がいるので
お互いの服の写真を送った
顔は会ってからのお楽しみ (*´꒳`*)
そして
待ち合わせの場所に立っている
みみ隊員を発見
無事に合言葉を交わし
久しぶりに会った友のように
軽くハグして店の中へ
(=´∀`)人(´∀`=)
それから今までの治療の事など
お互いに情報交換をした
みみ隊員は手術の後に
抗がん剤をやるかどうか調べるために
オンコタイプDX
という遺伝子検査を受けたらしい (‘ω’)
オンコタイプDXは
アメリカの会社(ジェノミックヘルス社)が
開発した検査
再発のリスクと抗がん剤治療の効果を
予測する遺伝子検査
その結果
抗がん剤を受けない
という選択肢ができる
みみ隊員は
受けないという選択肢をし
抗がん剤治療は免れた
この検査の対象となるのは
ホルモン受容体陽性
HER2陰性
いずれも
早期乳がん患者
アメリカでは保険適応となっているが
日本では保険適応外治療となり
実費で40万円もする
入っているがん保険の種類によっては
保険で補うこともできるらしい
みみ隊員の場合は
海外駐在用の保険
オンコタイプDXの保険請求をしたところ
日本で受けた場合は保険適応外と言われたが
状況説明をしたら再度検討してくれて
可能となった
よかった ヽ(^o^)丿
オンコタイプDX 乳がん再発スコア検査 (参考)ジェノミックヘルス https://www.nyuganchiryo.jp/ja-JP/LearnAboutOncotypeDX
乳がん遺伝子検査の種類 (参考) プレスリリースより https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000079.000013827.html
他にも アメリカでの
乳がん患者の様子などを聞く事ができ
有意義なランチ会議となった
そして来週彼女は
アメリカへ
みみ隊員には
AKOYANON21隊
アメリカ支部長として
今後も情報を頂く事にした
宜しく! ( ̄^ ̄)ゞ

↑ランキングに参加中 ポチッとお願します
こちらもついでにポチッとお願します⇒https://blog.with2.net/link/?id=2047383


隊長に出会えた事、感謝しかありません。
お互い自分は人見知りだと言いつつ、初対面とは思えず聞き上手な隊長に甘えて弾丸トーク♡
楽しい素敵な時間をありがとうございました
全てのサバイバーの隊員様たち
エイ‘エイ‘オー!! ファイトです!
こちらこそこれからも宜しくお願いします。
AKOYANON21隊がアメリカ進出するなんて夢にも思っていませんでした(*´▽`*)
まるっとアメリカ支部宜しく! ( ̄^ ̄)ゞ
AKOYANONさん こんばんは


割と近くに住んでます
オンコタイプD X
友人も受けて 抗がん剤を選択しました。
私も検査を悩みましたが、再発スコアやや高めだったのでおそらく抗がん剤は免れないと
やめました
船橋ランチ会 良いですね
今度何かの会議(という名のランチ会でもOK)ありましたら
声かけていただけると嬉しいです
ランチ会議やりましょう! ぜひ(*´▽`*)