旅行の2日めは

上高地に行ってきた

ここは

34年前に主人と行った場所

日本に

こんなに美しい場所があるなんて

感動した場所である

(*^^*)

あの時は

どこまでマイカーで行けたのか

記憶があいまいだが

今ほど規制されておらず

対向車とすれ違うのも大変な

細い道を走った記憶がある

( ゚Д゚)

現在は

通年交通規制がされており

沢渡から

シャトルバスに乗り換える

(-ω-)/

沢渡にはいくつも駐車場があり

最初に見つけた

沢渡大橋の駐車場に止めたが

その先の駐車場からも

シャトルバスが出ている

(‘ω’)ノ

駐車場料金は

1日700円

バス代は往復で

2800円

なかなかの値段だ

(^_^;)

前回来た時は

たしか

河童橋から大正池まで

歩いた記憶があった

その時に見た

大正池の美しさに

感動した覚えがある

(*´▽`*)

あの時はめちゃくちゃよい天気で

池に映った山々が

とても神秘的だった

だが今回は

週間予報では晴れのはずだったが

いつのまにか

曇りから雨と変っている

これは雨男の

夫のせいに違いない

(ーー゛)

でも私は晴れ女

ここは何としても

雨は食い止めなければ!と

念を送ったせいか

何とか雨は降らず頑張っている

( `ー´)ノ

雨が降り出す前に

見ておきたいと

今回は大正池のバス停で下りて

田代橋を渡り

河童橋まで歩く事にした

(*^^*)

Screenshot

バス停を降りて

少し歩いたら

目の前に大正池が見えてきた

残念ながら天気が悪いせいか

前回と同じ感動は味わえなかったが

でも

素晴らしい景色

(^’^)

河童橋を目指して歩きだしたら

野生の猿を発見!

人になれている様子で

近くまで来てくれて

カメラ目線を送ってくれたので

傍にいた観光客達が一斉にパシャリ!

(´・ω・`)

猿だけでなく

熊も出るそうだ

所々に

クマベルも設置されていた

(;゚Д゚)

しばらく歩くと

焼岳が見えてきた

( ゚Д゚)

穂高連峰も見事な景色!

(^ω^)

途中に分かれ道があった

川沿いを歩くコースと林道コース

前を歩いていた人達が皆

川沿いコースに行ったので

林道コースを行く事にした

( ̄д ̄)

林道コースは

鳥たちのハーモニーが

心地よく流れてきて

自然の木の香りを

胸いっぱいに吸い込むと

体中がエネルギーで

満ち溢れてくるようだった

人も少なかったので

こちらの道にしてよかった

(^.^)

川沿いコースと合流し

田尻橋を渡った辺りに

木の机と椅子があったので

諏訪湖のコンビニで買った

おにぎりを食べた

大自然の中での昼食は

気持ちがいいいね

(^-^)

食べ終わった頃

ポツリと雨が降ってきたので

急いで河童橋に向かった

途中に

ウェストンレリーフを発見

彼は

英国人宣教師で登山家でもあり

130年も前に

上高地の魅力を世界に称賛した人らしい

(゜_゜)

ようやく河童橋までついた

ところが34年前とは

まったく様子が違いビックリ!

(・。・)

みやげ物屋には

洗練された品物が並び

外の景色を見ながら飲める

お洒落なカフェもあり

修学旅行生らしき生徒や外国人もいて

沢山の若者で賑わっていた

皆スマホを片手に

映えるポーズを決めている

(;゚Д゚)

あまりの人の多さにに

写真をUPする事はできないが

みやげ物屋の

上の部分だけちょこっと

(;^ω^)

30年以上も経つと

色々変わるのだなと実感した

しかし

自然は自然のままでいてほしかった

ちょっと残念!

(-_-;)

雨はポツリときたが

その後

自然のエネルギーチャージをした

私のパワーで

何とか食い止めた

あれから2日経ったが

まだ体にエネルギーは残っている

(*^▽^*)

自然は素晴らしい!

ヽ(^o^)丿

にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

ランキング参加中!ポチッとよろしくお願いします m(__)m


人気ブログランキング

こちらもぜひ ポチッとお願いします m(__)m


50代♀ 夫1人、子ども4人、猫1匹 大学卒業後、子どもや音楽に関わる仕事をしてきた 子育てもゴールが見えてきた矢先 胸にシコリを発見! トリプルネガティブ乳癌 ステージ3 何とも嫌な響きのこの病気 ポジティブに変換すべき奮闘中!!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です