自分に戻る
涙は目の乾燥を防いだり
酸素や栄養分を補給したり
ゴミや雑菌などを
洗い流したりして
目を保護する役割をしてくれている
(-ω-)/
でも
それだけではなく
怒りや悲しみや喜びといった
感情によっても
涙は出てくる
( ̄д ̄)
そして
感情が高ぶった時に流した涙の後は
不思議と
気分がスッキリしたりする
(・_・)
このしくみを研究された
生物学者のウィリアム博士は
涙は
感情的緊張によって生じた
化学物質を体外へ
除去する役割があるのでは
という
仮設を提案した
(‘ω’)ノ
そして
その仮設を立証するために
涙を誘う映画を見せて収集した涙と
同じ被験者に
タマネギをむかせて収集した涙の
成分の比較をし
その結果
感情による涙は
刺激による涙よりも
より高濃度の
タンパク質を含んでいる
ということが
わかったそうだ
( ゚Д゚)
心が動いて
涙を流すとスッキリするのは
これらの物質が
涙と一緒に流れ出ていくため
と
考えられているらしい
(*^^*)
先日ある方が
涙を流すということは
素の自分に戻るという事と言った
涙という漢字をみても
サンズイに戻ると書く
涙は不要なものを
外に洗い流す役割があるのだそうだ
(^^)
なるほど!
ストレスが溜まって
気持ちがしんどくなった時は
涙を我慢せずに
思いっきり泣いて
ネガティブな気持ちを外に出して
素の自分に戻ろう!
(^’^)
にほんブログ村
ランキング参加中!ポチッとよろしくお願いします m(__)m

人気ブログランキング
こちらもぜひ ポチッとお願いします m(__)m