どこも同じではない
先日友人から
「母親が乳がんになった」
と相談のLINEがきた
(゚Д゚;)
彼女の母は
80歳
数年前に
胆嚢がんの手術をしていて
経過観察のため
肺のレントゲン検査をしたら
左胸の下あたりに
影を発見
癌が見つかったそうだ
(;’∀’)
簡単な針生検をし
悪性だとわかり
すぐに
手術をする事になった
主治医は
胆嚢がんを手術した時の先生
お母さんは
その先生を信頼しているので
今回も任せたいとの事
(-ω-)/
私はその話を聞いて
ちょっと不安になった
その先生は
胆嚢がんも乳がんも担当?
なので詳しく聞くため
彼女に電話をした
「乳がんのタイプは?」
「ステージは?」
彼女に聞いてみた
彼女は
お母さんに付き添って
病院に行っていたが
医師からは
「悪性ですぐ手術が必要」
としか
聞いていなかったらしい
しかももう既に
手術の日も決まっていた
( ゚Д゚)
がん専門の病院ではないから
外科はその先生が
引き受けているようだが
乳がんの場合は
タイプによって
治療法が異なってくる
また
進行度合いによって
手術ではなく
別の治療となる事もある
だから
きちんと説明を受けた上で
決めた方がよいよと
アドバイスをした
(‘ω’)ノ
それから
専門医がいない病院
であるという事が
私は引っかかっていたので
その事も伝えてみた
お母さんはその先生を
信頼しているようだけど
その病院でどのくらい
乳がんの手術があったか
専門医はいるのか
いないのであれば
ちゃんと専門医のいる病院で
セカンドオピニオンを
受けた方がよいと助言してみた
( ̄д ̄)
自分やがん友の
いろんな経験を聞いて
最初の病院選びは大事だと
確信していたからね
(”ω”)ノ
そしたら
彼女は病院の事を調べ始めた
病院のホームページに
手術数とか載っているが
乳がんの手術に関しては
あまり情報がなかった
彼女は家族と母親を説得し
セカンドオピニオンを
受ける方向にすすめた
(・ω・)ノ
それから彼女は
主治医に詳しい説明を求めに
病院にも行った
その結果

彼女は
がん専門の大きな病院の
セカンドオピニオンも受けたいと
伝えてきたらしい
予約を取るのは難しい病院だが
その病院と提携しているらしく
意外にも医師は簡単に承諾し
予約を取ってあげるとの事
ひとまず安心
(^ω^)
でも私は
ステージ3Cなら
セカンドオピニオンで
あっちこっち回されるより
紹介状を持って
すぐに診てもらえるように
お願いした方がいいのではと思った
(=_=)
でも行ってみたら
セカンドオピニオンではなく
初診として
受け入れてもらえたらしい
主治医が
母を心配していろいろ聞いてくる
彼女の気持ちを汲んで
セカンドオピニオンでなく
紹介状を書いてくれたそうだ
(*^^*)
そこの病院では
まず詳しい検査をする事になった
癌がどこまで広がっているのか
確認してから
治療を決めていくと
説明を受けた
検査の方法がまったく違い
医師の説明も詳しくて
安心できたようだった
(*´ω`)
病院はどこも同じではない
医師も同じではない
それぞれ
力を入れている分野があるから
ちゃんと調べて
選んだ方がいいよ
専門医のいる病院に行ける状況なら
ぜひ選んで行ってほしい
(^^)
初動が大事!
最初の病院選びは大事だよ
(*^^*)
にほんブログ村
↑ ランキング参加中!ポチッとよろしくお願いしますm(__)m

人気ブログランキング
↑こちらもぜひ ポチッとお願いします m(__)m
