肋軟骨の痛み
今日は
念のためのCT撮影日
主治医は
「問題ないと思うんだけどね」
そう言ってオーダーしてくれた
(-ω-)/
1ヶ月ほど前から
鎖骨辺りの骨が痛く感じた
触らなきゃ何ともないが
再発リスク高めだから
ちょっとした事も
気になる ( ゚Д゚)
がん友から
「不安だったら言った方がいいよ」
とアドバイスも頂いたので
「問題なし」
を頂くためにお願いをした
( ̄д ̄)
半年ぶりのCT
処置室に入ると看護師さんが
名前や生年月日など質問をしてくる
なぜか
「体重は?」
の質問の時に
小声で聞いてきたので
私も小声で答えた
(^_^;)
質問の後
造影剤の針を挿入
痛かった
どうやら挿した場所が
引っ掛かかってしまったらしい
(>_<)
何度も採血している場所の血管は
硬くなっているため
引っ掛かってしまうそうだ
造影剤の針は
献血の針よりも長いから
硬いと入っていかないらしい
看護師さんはすぐに針を抜いて
温めるものを持ってきた

10分くらいこのまま放置
血管が温まって膨らんだ頃
別の看護師がやってきた
その方は前回
私を担当した方らしく
カルテを確認しながら腕を調べて
「前回はここだったはず」
と針を入れた
ベテランさんは1発でOK
(*^^*)
そしてCT撮影
初めて造影剤を入れられた時は
体の中に火を入れたのか
と思うほど体が徐々に熱くなる
何とも言えぬあの感覚に
びっくりしたけど
今は
「やってきました造影剤、腕から首へそして下へ向かって一直線」
と実況中継ができるくらい
慣れてきた (^▽^;)
撮影後は診察の時間まで
一人でランチタイム
サクラテラスでね
でもその前に
診察受付をしてきましたよ
今日は診察券も保険証も
バッチリ (*^^*)
診察予定の時間通り
呼び出し機が鳴った
ドキドキしながら診察室へ
結論から言うと
「問題なし」
ただしこの病院は
放射線科の医師の確認もしてから
最終判断となるので
来週の外来で結果を告げるらしい
(‘ω’)ノ
もし万が一
見落としがあった場合は
電話をしますとの事
なら
来週わざわざ行かなくても・・・
と思うが
先生自身が
伝えるのを忘れない為に
外来があるらしい
(;´∀`)
でも
二人の医師の確認システムは
安心だね (^ω^)
私が痛いと言っている場所は
肋軟骨(ろくなんこつ)
と言われる場所で
病気でなくても
時々痛んだりする事が
多い場所だそうだ
(´・ω・`)
「次の検診までに不安な事があった場合、どうしたらよいですか?」
もしも再発した場合
早めに対処したい
そう思うと
小さなことでも気になる
(=_=)
次の検診まで待つべきか
でもそれが見逃しだったら・・・
つい
いろいろ考えてしまう
「症状が長引く時や不安な事があったら、電話していいですよ」
そう言ってくれた
ちょと安心 (^-^)
にほんブログ村
↑ランキング参加中!ポチッとよろしくお願いしますm(__)m

人気ブログランキング
↑こちらもぜひ ポチッとお願いします m(__)m
