今度はエアコン
引っ越しをするとね
電化製品がトラブルを起こす
と聞くけど
我が家の場合は
新居に持ってきて
トラブルを起こしたのは
氷ができなくなった
冷蔵庫のみ
(^_^;)
電子レンジと同じメーカーだったので
こちらも
例の人の好い修理屋さんが
直してくれた
修理保証期間のためこれも無料
(*^^*)
電子レンジは
引っ越し前からの不調だけど
これはようやく解決
今朝
「どうでしたか?」
と様子を伺う電話があったが
「大丈夫でしたよ」
と答えたら
かなり嬉しそうだった
(*´Д`)
私としてはこの3か月
10日に1回ペースで
お会いしていたので
ちょいと寂しい気もするが・・・
(;´∀`)
そして新たな問題は
こちら

これは
越してから新たに取り付けた
エアコン (‘ω’)ノ
エアコンをつけると
湿度が上がってしまう
他の部屋は27度で設定していても
涼しく感じるのだが
この部屋だけは
ムシムシする感じ (;’∀’)
購入した店を通して
修理を依頼した
購入したのは
電子レンジと冷蔵庫と同じ店
でも違うメーカーだから
別の修理の方が担当
(・ω・)ノ
「エアコンを使うと湿度が上がるそうですが、冷えはどうですか?」
と様子伺いの
電話が来たので
「冷えは大丈夫ですが、湿度が上がるのでムシムシします」
そう答えたら
「湿度を下げたいなら除湿にしてください」
と・・・
そんな事はわかっているが
「除湿だけにすると室温は下がらないので」
と言うと
「冷やしたいのですか? 除湿したいのですか?」
と聞くので
「両方です!」
と答えた
(; ̄ェ ̄)
私の説明が悪いのかと思い
「室温27度で湿度40%の設定をしてエアコンを使用していると、湿度が上昇するのです」
具体的に言ってみた
そしたら
「室温をもっと下げれば湿度も下がります」
と・・・
何だかスッキリしない会話の後
「今日伺うとしたら午前中のみになります」
とぶっきらぼうに言った
何とも感じの悪い対応
( ̄д ̄)
午前中は用事もあったので
「では温度を下げて様子を見てみます」
と言って電話を切った
(ーー゛)
この事を夫に伝えたら
温度は下げても湿度は上がる
しかも
どんどん上がる
という
証拠写真を撮ってくれた
(;^ω^)


この証拠写真を見せるため
翌日もう一度修理依頼をし
「温度を下げても湿度は上がるので、とにかく見に来てください」
とお願いをした (-“-)
そしたら先週
電話でやりとりした
修理の方がやってきた
60代くらいの男性の方
部屋は25度で湿度40%に
設定をしておいた
でも湿度は60%を超えている
( ゚Д゚)
証拠写真も見せた
だがそれを見ても
「部屋の温度を下げてみてください」
とまた言ったので
20度に設定をした
湿度は50パーントを少し切った
「温度を下げれば湿度は下がりますから」
と言い切った
だが20度だよ?
(゚Д゚;)
「官公庁は28度設定と言っているのに、
20度設定とはおかしくないですか?
このエアコンは20度設定しないと
使えないのですか?
初めてお宅のメーカーにしましたが
他ではありえなかった事です!」
ちょっと吠えてみた (ー_ー)!!
そしたらようやく
外の室外機を確認に行った
しかし
異常は見当たらないらしい
( 一一)
結局原因がわからず何もせず
「宿題にさせてください」
と言って帰って行った
それが先週の水曜日の出来事
(-ω-)/
それから一切連絡がない
宿題の期限を
決めておくべきだった
新学期が始まる頃には
宿題の答えを是非聞かせてもらいたい!
( `ー´)ノ
にほんブログ村
↑ランキング参加中!ポチッとよろしくお願いしますm(__)m

人気ブログランキング
↑こちらもぜひ ポチッとお願いします m(__)m

20度
…
うちはリビングのは三菱ですが28度で快適です。湿気も気になりません。
夜中起きてあわてて28度の冷房にする感じです。
ただ、寝室のはSHARPですが、除湿モードは超冷えます
で、そうするとなんかじめっと感じます。。。
やっぱり28度の湿度は高いのかな?昼間は感じてないだけで…
でも25度でエアコンつけてて70%はないな
原因わかったらぜひおしえてくださいね!
のりさん、コメントありがとう。
今日はね、涼しかったから症状はでなかったんだけどね。
真夏のエアコン不調は困るよね(>_<)