アレサ・フランクリン
昨日ね
「アメージング・グレイス」
というアレサ・フランクリンの
ドキュメンタリー映画を観てきた
アレサ・フランクリンは
ソウルの女王とも言われ
60年代のソウルミュージックや
R&Bで有名だが
彼女の歌うジャンルは
それだけにとどまらず
ポップスやジャスやゴスペル
あらゆるジャンルを歌いこなす
素晴らしい歌手 ♪( ´θ`)ノ
その彼女が
1972年1月
2日間に渡って
ロサンゼルスにある教会で
ライブを行った
その時に録音されたアルバム
「アメージング・グレイス」は
大ヒットとなったが
実は
その時のライブ映像を
ドキュメンタリー映画として
撮影していた (-ω-)/
撮影していたのは
「愛と哀しみの果て」
で有名になった
シドニー・ポラック監督
監督自ら撮影をしていたが
映像と音声がシンクロできない
技術的トラブルに見舞われて
未完となっていたそうだ
(^_^;)
それを
半世紀近い年月を経て
新しい技術により完成し
2011年に公開しようとしたが
アレサ本人が公開を好まず
お蔵入りとなっていたらしい
(;・∀・)
アレサは
2018年8月16日
膵臓がんのため亡くなった
その後
遺族が上映を希望し
ようやく
公開となった (*^^*)
アレサは牧師の父の元
幼いころから
ゴスペルを歌っていた
ライブ会場を
教会にしてゴスペルを歌う
というのは
彼女の希望だったらしい
(‘ω’)ノ
ゴスペルとは
『神様の言葉』という意味
ライブの中で歌う
アメイジング・グレイスは
いろんな
歌詞がつけられているが
もともとは
奴隷船の船長が
自分の罪を悔い改めて
作った歌 ( ˘ω˘ )
アレサが歌う
アメイジング・グレイスは
彼女自身の魂の叫びでもあり
その歌声に
ずんずん引き込まれていく
( ・∇・)
とにかく
一緒に演奏しているメンバーも
一流メンバーで素晴らしい
観客に
ミック・ジャガーや
チャーリー・ワッツ
の姿も見られる (゚∀゚)
そしてなにより
アレサの
魂のこもった歌声が
コロナ禍のこの現代に
ピッタリだと感じた
( `ー´)ノ
もしお近くで
上映している映画館があったら
ぜひ観に行ってみてね
パワーもらえるよ (*´꒳`*)
にほんブログ村
↑ランキング参加中!ポチッとよろしくお願いしますm(__)m

人気ブログランキング
↑こちらもぜひ ポチッとお願いします m(__)m
