毒に注意!
2年前
現在の家に
引っ越しをしてから
玄関に花を絶やさないよう
と
心がけている
(‘ω’)ノ
以前住んでいた家は
玄関に花を飾る
スペースがなかったので
今は飾るのが
楽しみのひとつとなっている
(*^^*)
しかし
花に拘ると
花代もかかるので
できるだけ
自然な花や
お安く手に入る花を見つけては
楽しんでいる
( ˘ω˘ )
ところが
この夏の暑さ
すぐに花は枯れてしまい
安い花は
見切り品のような
元気のない花ばかり
(-_-;)
そんな時
我が家の裏に
いつの間にか生えてきて
あっと言う間に
大きくなった雑草を見つけた
( ゚Д゚)

ブドウの実のようなものが
付いている
美味しそう!
これを
玄関に飾ってみる事にした
(^ω^)

その日
中学生のピアノの生徒がやってきて
「これは何の実ですか?」
と聞かれたらので
「裏で見つけたから飾ったけどわからない」
と答えたら
家に帰ってから調べてくれた
そしたら
(゜_゜)

なんと!
毒があるらしい
植物の名前がわかったので
私も調べてみた
(‘Д’)
ヨウシュヤマゴボウは
根が
ゴボウのように長いことから
この名前がついたそうだが
ゴボウの仲間ではないらしい
(・。・)
日本には古くから
ヤマゴボウという
植物があるそうだが
山野で自生しているので
身近なところで見かけるのは
ヨウシュヤマゴボウ
(^’^)
名前にヨウシュ
と付くように
北アメリカ原産の
帰化植物らしい
(・_・)
子ども達が
実をつぶして色水を作ったりして
遊んでいるよ
と
ねえさんが言っていたが
根と葉にはサポニンという
有毒成分が含まれるため
食べると下痢や嘔吐などの
中毒を起こすので要注意だそうだ
(>_<)
でも実には
有毒成分はあまり含まれないので
鳥が食べていくらしい
そして
種をフンとして撒くので
そこらじゅうで
繁殖するのだそうだ
( ̄д ̄)
この植物の
生存戦略は凄いね
自分だけでは生息できないから
鳥が食べれるよう
実だけ
毒性が少ないなんて・・・
(・∀・)
でも
人間は食べないでね
私も食べないで
眺めているだけにしますから
(;^ω^)
にほんブログ村
ランキング参加中!ポチッとよろしくお願いします m(__)m

人気ブログランキング
こちらもぜひ ポチッとお願いします m(__)m