待機日々の様子
今日から
自宅待機解除となり
気持ち的にも
ほっとした我が家の住人達
(^ω^)
夫は今日から
自分の部屋から出る宣言をし
家の中を歩くという
リハビリを始めた
もちろん
マスク着用のまま
(-ω-)/
軽症だったから
ずっと部屋で
リモートワーク
していたんだけどね
部屋から出るわけには
いかなかったから
トイレとお風呂以外
籠りっぱなし
( ̄д ̄)
トイレは
1階と2階にあるので
2階は夫専用とし
他の家族は1階のトイレを使用
2つあるのは有り難かった
(´-ω-`)
洗面所も夫のみ使用
他の家族は
歯ブラシやら洗面道具を
台所に持ってきて
そこで済ませた
(‘ω’)ノ
夫の洗濯物も
蓋つきのポリバケツに入れてもらい
別に洗濯をした
夫が風呂に入る時は
家族が全て入った後に入り
終わったら掃除をして
消毒スプレーをまく
大人だから
それは自分でやってもらった
(^_^;)
夫との連絡は全てメール
食事や渡すものは
ドア前に置く
各部屋の主は
常に窓を開け換気
共有の場所の触ったものは全て
消毒スプレーで拭く
それから
体温を毎朝家族LINEにて報告
家の中でも
常にマスク着用
食事は
個別に用意
とにかく
思いつくことは全てやってみた
(゚Д゚)ノ
同じように
家族がコロナに感染した方からも
いろいろアドバイスを頂き
有り難かったよ
(*^^*)
申し込みをすれば
自治体から食料を
頂く事もできるそうだ
うちの場合は
私が動けたし
食料の買いだめもあったから
申請しなかったけれど
主婦がダウンした場合は
ありがたいね
(#^^#)
厚生省のHPにも
家族に新型コロナウイルスの
感染が疑われる人や感染者がいる場合の
注意が
以下のように書いてあった
(・ω・)ノ
1.感染者と他の同居者の部屋を可能な限り分ける 2.感染者の世話をする人は、できるだけ限られた方(一人が望ましい)にする 3.できるだけ全員がマスクを使用する 4.小まめにうがい・手洗いをする 5.日中はできるだけ換気をする。 6.取っ手、ノブなどの共用する部分を消毒する 7.汚れたリネン、衣服を洗濯する 8.ゴミは密閉して捨てる
それから
オミクロン株が主流となってから
待機期間が
10日から7日に変更となったが
症状がない方で
4日目及び5日目に抗原定性検査キットを
用いた検査で
陰性を確認した場合は
社会機能維持者であるか否かに関わらず
5日目から待機解除が可能
となったらしい
( ゚Д゚)
ただし
市販のキットを購入する場合は
「研究用」
ではなく
「体外診断用医薬品」
と記載されている
国が承認したキットを購入の上
検査する事を
推奨しているそうだ
(^’^)
厚生労働省新型コロナウイルス感染症対策推進本部 https://www.pref.miyagi.jp/documents/36929/0322_kouroutuuchi.pdf
息子は今日から仕事に行った
私も久しぶりに
娘と買い物&ランチ

普通の生活がありがたい
しかし
感染者がまた増えているとの事
いつどこでもらってくるか
わからない状況だからね
今回は夫のみですんだけれど
気を付けねば!
(>_<)
にほんブログ村
↑ ランキング参加中!ポチッとよろしくお願いしますm(__)m

人気ブログランキング
↑こちらもぜひ ポチッとお願いします m(__)m
