ストレスとの付き合い方
がんの病気の事を調べていると
時々
サイコオンコロジー
という言葉を耳にする👂
サイコオンコロジーとは
「こころ」
の研究をおこなう心理学(サイコロジー)
「がん」
の研究をする腫瘍学(オンコロジー)
組み合わせた造語で
「精神腫瘍学」と訳され
1980年代に確立した新しい学問だそうだ
(-ω-)/
そして
以前にもブログで紹介した
精神腫瘍科で
行われている治療法である
まだ数は少ないみたいだが
私が通っている病院には
精神腫瘍科が
設立されている (‘ω’)ノ
がん患者やその家族が抱える
心の悩みに応じる専門家の
精神科医や心療内科医
心理士や看護師やソーシャルワーカー
の方々と
患者の主治医がチーム体制で
患者だけではなく
その家族の支援もしてくれるそうだ
(^ω^)
家族の誰かが
「がん」
と宣告されると本人もだが
その家族の方にも不安な気持ちになる
ストレスを感じたり
不安で不眠になったり
気持ちが落ち込んだり
そんな時は心の中を
吐き出す事が必要だ
( `ー´)ノ
私の場合は
ブログや知り合ったがん友達に
気持ちを吐き出しているから
あまり必要はないけれど
そんな場がない人達にとっては
必要かもしれないね
(*^^*)
特に今はコロナ禍で
病院の患者会や
がん哲学外来カフェや
人が集まる事はできなくなっているから
ストレスが溜まっている人も
いるかもね
(-“-)
そのストレスと
上手く付き合う方法が
サイコオンコロジー学会の
サイトに載っていたので紹介するね
(^o^)/
「ストレスと上手く付き合う」 ストレスは悪い面ばかりではありません。ストレスの研究者ハンス・セリエ博士によると、ストレスは「人生のスパイス」です。つまり、ストレスという適度なスパイスがあるからこそ、私たちは人生をより料理でき、自分を向上させながら生きていけるのです。たとえば、「疲れ」というストレスを感じなければ、働きすぎて体を壊してしまいます。また、「悔しさ」を感じなければ努力することもできません。「不安」を感じなければ、どんどん危険な道にすすんでいくかもしれません。ストレスをコントロールする上では、「ストレスをなくす」のではなく、「ストレスと上手く付き合う」ことが大切なのです。 (参考HP)日本サイコロジー学会 https://support.jpos-society.org/about/
がん患者でなくても
コロナ禍の緊急事態宣言は
思うように動けないし
会いたい人にも会えないし
ストレスがたまるよね
上手にストレスを解放して
時を待とうね (*^_^*)
↑ランキングに参加中!ポチッとお願します
こちらもついでにポチッとお願します⇒https://blog.with2.net/link
エマーキット EMAKED 2ml 1本 箱入り エマーキッド まつげ/まゆげ用美容液 普通郵便のみ送料無料 16種の有効成分配合まつ毛美容液楽天で購入