子ども達のために
先日切った髪の毛を
頭髪に悩みを抱える
18歳以下の子どもたちに
無償提供している
JHD&C(ジャーダック)へ送った
(*^^*)

JHD&Cは
2009年9月に
日本で初めて
「ヘアドネーション」を
専門に行う団体として誕生したNPO法人
https://www.jhdac.org/jhdac.html
(‘ω’)ノ
寄付できる髪の毛は
年齢や髪の色を問わず
白髪やカラーリングしていてもOK
また
抗がん剤治療を受けた髪の毛でもOK
軽く引っ張っただけで切れてしまうような
極端なダメージがない限り寄付できる
(^^)/
ただし
31㎝以上あることが条件
31cmなら
ショートウィッグに
40cmは
ボブウィッグに
50cmは
ロングウィッグに
60cmは
スーパーロングウィッグになるそうだ
( ゚Д゚)
カットした髪の毛の中には
みんな同じ長さではなく
31㎝に満たない毛も交じっているが
そんな髪の毛は
ヘアケア剤などの研究開発用に使用したり
美容師さんの練習で使用する
カットマネキン用などに役立てるそうだ
(・∀・)
寄付された髪の毛は
色も髪質も様々だが
トリートメント処理を行い薬品を用いて
統一感のある
自然な黒色の髪質に整えられ
熟練された職人の手作業により
ウイッグが完成されていく
(・ω・)ノ
美容院によっては
ヘアドネーションカットのコースもあるようだが
髪の毛をぬらさない
とか
いくつかに分けてゴムで結ぶ
とか
注意事項を確認の上
レターパックなどで
自分で送ることもできる
https://www.jhdac.org/hair.html
(^’^)
トリネガ治療を乗り越えた髪の毛が
子ども達の
パワーウイッグとして蘇るの嬉しいね
みんなみんな
元気にな~れ✨

にほんブログ村
ランキング参加中!ポチッとよろしくお願いします m(__)m

人気ブログランキング
こちらもぜひ ポチッとお願いします m(__)m
すごい!ほんとにいろいろされてて、刺激もらいます!
私も5年経ったら、いろいろ思うのかなー。。。
最初の3年間は不安だらけだったけれど、そのうちなるようになると腹をくくれました。そんな時に、5年再発しなかったら、ヘアドネーションしようと決めたのです。
A子ちゃんはまだまだ先が見えず、不安が頭を過ぎるかもしれないけど、目標を立ててみるのはよいかも。ゆる〜くね。
こうしたいな〜というイメージだけでも‥😊